妊娠5ヶ月の様子や4回目の健診内容をご紹介します。 みなさま、こんにちは。ドイツ・ベルリン在住のフォトグラファーのYuko.N.Sです。本日のテーマは“妊娠20週目(5ヶ月)健診〜赤ちゃんの性別が判明!〜”です。 妊娠17週を過ぎたあたりからお腹の中から少しぽこっとした動きを感じるようになり、妊娠20週の時点ではっきり胎動を感じるようになりました。リラックスしているときに感じることが多いと聞き […]
妊娠中期&安定期突入!経腹エコー検査と尿検査で分かったことなど、3回目の健診内容をご紹介します。 みなさま、こんにちは。ドイツ・ベルリン在住のフォトグラファーのYuko.N.Sです。本日のテーマは“妊娠16週目(4ヶ月)健診〜初の経腹エコー〜”です。 いつから胎動を感じましたか?筆者のおなかは日毎に大きくなっていきましたが、16週目の時点では胎動を感じませんでした。そのため、健診時にエコー […]
日本でも人気のドイツ・ベルリンの眼鏡ブランド「MYKITA」(マイキータ)。ベルリンのお店でオーダーしてきました!作り方からお値段をご紹介します。 みなさま、こんにちは。ドイツ・ベルリン在住のフォトグラファーのYuko.N.Sです。本日のテーマは“ドイツでメガネをオーダー〜ベルリンブランド・マイキータ〜”です。 下記MYKITAのHPになります。 眼鏡の作り方 度数・視力検査 みなさまはご自身の視 […]
妊娠をきっかけに、初めてベルリンで歯科検診を受けました!本日は治療内容・保険・お値段などのご紹介をします。 みなさま、こんにちは。ドイツ・ベルリン在住のフォトグラファーのYuko.N.Sです。本日のテーマは“ドイツの歯医者〜歯科検診とクリーニング in ベルリン〜”です。 どこの歯医者さんへ行ったの?? 筆者が行ったZahnarzt(歯科医)をご紹介します。 ドイツ・英語に対応しており、LGBTQ […]
「ドイツのHebamme(助産師)」とは?Hebammeの探し方や、実際お会いした際に聞いた産後のケア内容や訪問頻度のご紹介です。 みなさま、こんにちは。フォトグラファーのYuko.N.Sです。 本日のテーマは“ドイツの助産師さん〜子育てのプロ・ヘバメ(Hebamme)探し〜”です。 Hebamme(ヘバメ)とは? Hebamme(ヘバメ)とは、助産師のことです。 ずばり、妊娠、出産、産後、母乳育 […]
「出生前診断(Pränataldiagnostik)」とは?ドイツで出生前診断を受ける場合、産婦人科ではなく出生前診断の専門医で行います。今回は超音波検査によるNT検査の内容をご紹介します。 みなさま、こんにちは。フォトグラファーのYuko.N.Sです。本日のテーマは“ドイツで出生前診断〜妊娠13週目・NT検査編〜”です。 NT Messung(NT検査)とは? NT Messung(NT検査)と […]
まだまだ緊張感の抜けない妊娠初期。エコー検査から血液検査など、2回目の健診内容をご紹介します。 みなさま、こんにちは。フォトグラファーのYuko.N.Sです。本日のテーマは“妊娠11週目(3ヶ月)健診〜胎児と2回目の対面〜”です。 妊娠11週目前後から、気持ちお腹に少し変化が、、、!多少ですがおへその下あたりが大きくなり始めてきました。相変わらず食べつわりはなく、ひたすら眠い毎日を過ごしながらもま […]
お腹が大きくなるにつれて気になるのが「マタニティファッション」。意外と知られていない人気ブランドもマタニティウェアを作っていることをご存知ですか?筆者が購入・検討中のマタニティグッズをご紹介します。 みなさま、こんにちは。フォトグラファーのYuko.N.Sです。本日のテーマは“マタニティウェア・授乳服を購入 〜妊娠中もおしゃれしたい! 〜”です。 マタニティウェアの購入のタイミング お腹が大きくな […]
妊娠中のボディケア、どうされてますか?今回は日本でも人気のウェルダのマッサージオイルや、ドイツオーガニックケアブランドのアンネマリーボーリンドのクリームをご紹介します。 みなさま、こんにちは。フォトグラファーのYuko.N.Sです。本日のテーマは“妊娠線予防とお肌ケアはウェルダとアンネマリーボーリンドが最強!”です。 妊娠中の自分ケア 皆様は妊娠中の体調管理とお肌のケア、どのようにされてますか?私 […]
妊娠が分かってから、いつ初診へ行きましたか?ドイツ流初診の予約タイミングから産婦人科の予約方法、母子手帳をもらうまでの筆者の経験をご紹介します。 みなさま、こんにちは。フォトグラファーのYuko.N.Sです。本日のテーマは“妊婦健診・初診のタイミングは?母子手帳(Mutterpass)をもらう”です。 まだ妊娠検査薬を試されてない方は、下記のブログに使用方法を日本語訳してあるので、よろしければご覧 […]