ドイツで出生前診断〜妊娠22週目・超音波検査編〜
- 2022.01.07
- Schwangerschaft / 妊娠

今回の出生前診断では、超音波検査(スクリーニング)を行いました。妊娠13週目に行ったNT検査とは異なり、胎児の臓器や身体に異常がないかを確認する検査になります。
みなさま、こんにちは。ドイツ・ベルリン在住のフォトグラファーのYuko.N.Sです。
本日のテーマは“ドイツで出生前診断〜妊娠22週目・超音波検査編〜”です。
同出生前診断の専門医でNT検査も受けました。以下、検査時の様子などをまとめてあるのでよろしければご覧ください。
受付にて〜同意書と同伴者の健康状態の記入
予約時間の30分前に病院に到着し、早速受付へ。
GynäkologieからもらったÜberweisungsschein(紹介状)を受付の方に渡し、問診票を受け取り待合室へ。
前回の鬼の問診票とは違い、Feindiagnostikに関する説明書、同意書、同伴者の健康状態をメインに記入しました。
同意書の内容
NT検査の時に受け取った同意書と少し違い、今回の検査を踏まえ、さらに精密検査を希望するか、といった内容でした。
-
Ich bestätige, dass ich die Informationsschrift Ersttrimester Ultraschall, Feindiagnostik erhalten, gelesen und verstanden habe.私は、妊娠初期の超音波検査と精密検査に関する情報を受け取り、読み、理解したことを確認します。
Ja / Nein
はい / いいえ -
Ich möchte über Hinweiszeichen auf genetische Anomalien informiert werden.遺伝子異常の兆候について教えてもらいたいです。
Ja / Nein / Wenn es der Arzt relevant findet
はい / いいえ / 医者のが該当するものを見つけた場合お願いしたい -
Ein Kind mit Down Syndrom würde ich austragen.私はダウン症の子供を臨月まで宿します。
Ja / Nein / Das kann ich jetzt nicht entscheiden
はい / いいえ / いまは判断できません -
Ich erteile den Auftrag zur Feindiagnostik und Ersttrimester Ultraschall.私は、精密検査と妊娠初期の超音波検査をお願いします。
Ja / Nein
はい / いいえ -
Ich wünsche eine zusätzliche genetische Beratung durch eine Humangemetilerin oder Humangenetiker vor der Ultraschalluntersuchung.超音波検査前に、ヒト遺伝学者による追加の遺伝カウンセリングを希望します。
Ja / Nein
はい / いいえ -
Ich wünsche nach dem Vorliegen des Untersuchungsbefundens eine weitergehende genetischen Beratung durch eine Fachärztin für Humangenetik oder Facharzt für Humangenetik.検査の結果が出てから、さらに人類遺伝学の専門家による遺伝カウンセリングを希望します。
Ja / Nein / Nur bei auffälligen Befunden
はい / いいえ / 気になる結果の場合のみお願いしたい -
Ich bin einverstanden, dass der Untersuchungsbefund weitergegeben wird an 〜私は、審査結果が〜に伝わることに同意します。
meine Partnerin – Parter / mitverhandelnde Ärztinnen – Ärzte
パートナー / 主治医
質問事項によっては、「はい / いいえ」以外の返答も用意されています。
同伴者の健康状態の記入
今回初めて、同伴者の健康状態に関する問診票がありました。
詳細は忘れてしまいましたが(ごめんなさい)、下記のような質問事項でした。
Begleitungに関する質問事項
- 同伴者はいますか?
- 同伴者と一緒に住んでいますか?
- 同伴者に熱など風邪の症状はありますか?
- 同伴者が14日以内に発熱、喉の痛みなどありましたか?
コロナ禍の現在、付き添いの方は、ワクチンパスポートまたは当日のネガティブ検査を提示しなければならないのでご注意ください(妊婦さんの提示義務はありません)。
注意!
前回NT検査を受けた際に、今回の超音波の予約をしました。NT検査または超音波検査のみ予約をご希望される方は、クリニックへ直接聞いてみてください。
検査内容
時間になると病室へ呼ばれ、先生とアシスタントの方とご対面。およそ10週目ぶりにお会いしました。
先生からは「体調はどうだい?」のほか、「主治医の先生と合っていますか?不安などありますか?」など、体調以外のことも質問されました。
そこから、今日の検査内容の説明を受け、超音波検査が始まりました。
頭の先から爪先まで!
NT検査の時と比べてだいぶ成長した我が子。普段のエコー検査と比べて、やはり超音波検査はすごいです!モノクロではありますが、骨格がクリアに見え、手足の指や、横顔のフォルムもはっきり分かりました。頭の大きから測定を始め、頭からお尻までの長さ、足の長さを測ったのち、内臓あたりも細かくチェック。「prima」、「sehr schön」、「Alles in Ordunung」とポジティブな言葉を言ってもらえて一安心。
ここで性別も確定しました!Gynäkologieでは「nicht 100%」でしたが、出生前診断の超音波検査は「100%」で性別を言われました。恐るべし超音波検査、、、すごいですよね。
下記、検査後のBefund(診断結果)に書かれた略字の説明になります。よろしければご参考になさってください。
・BPD(Biparietal Diameter) / 胎児の頭部の横方向の直径
・FOD(Fronto-Occipitaler Durchmesser) / 頭の縦方向の直径
・KU(Kopfumfang) / 頭囲(胎児の頭を1周して測定して測定したもの)
・VP / 右側脳室
・TCD / 小脳横断径(小脳からの長さ)
・CD / 小脳の後ろにある脳の構造
・Nasenbein / 鼻骨測定
・Thorax tr / 胸部の気管
・Herz tr / 心臓の気管
・Turnus pulm. / 肺動脈瘤/肺活量
・Aurta asc / 大動脈
・Turnus pulm./Aurta asc / 肺動脈幹細胞 / 大動脈幹細胞
・APAD / 前面から背面までの復囲
・TAD / 腹部から左右の直径
・AU / 腹囲
・Humerus / 上腕骨
・Ulna / 尺骨
・Femur / 大腿骨
・Fem / KU / 大腿骨から腹囲
・Tibia / 脛骨
・Gewicht / 体重

3Dもやってみたけれど、、、
超音波検査では、3Dでも胎児の様子を確認します。初めての3Dでドキドキワクワクしましたが、、、。googleで画像検索をすると、すごく鮮明で表情まで分かる画像がたくさんヒットしますよね。そんなクリアな画像を私たちはいただくことはできませんでした(涙)。少し凹凸がはっきりし、色を肌色にした感じ?の画像でした。角度やお子さんのタイミング(?)がよかったら、指しゃぶりをしている姿や眠っている姿が見えるかもしれませんね!
お会計
この日もお会計はなく、「お大事にー!」と笑顔で見送っていただきました。健診から1ヶ月以上経過しますが、いまだにRechnung(請求書)も届いていません!
Pränataldiagnostik(出生前診断)は保険対象外でしたが、2022年より保険でカバーされると思っていました。いつまで経ってもRecunungが届かないので、もう一度調べ直したところ、2021年より出生前診の中でも血液検査が保険でカバーされることになったようです。ただし、高齢出産などのハイリスク、または”nur in begründeten Einzelfällen”(特別なケース)のみ適用とのこと。加入している保険のプランによって自己負担のこともあるようなのでご注意ください。
今日のドイツ語
-r, Überweisungsschein(-en) | 紹介状 |
erhalten | 受け取る |
einverstanden | 同意する |
prima | 素晴らしい |
in Ordnung | 順調 |
-e, Begleitung (-en) | 同伴者 |
-r, Junge (-en) | 男の子 |
-s, Mädchen(-) | 女の子 |
-e, Rechnung (-en) | 請求書 |
-r, Befund (-e) | 結果 |
いかがでしたでしょうか?
次回の「Schwangerschaft / 妊娠」カテゴリーでは、「妊娠24週目(6ヶ月)健診〜新婦糖尿病検査〜Zuckertest」の内容をご紹介いたします
本日もご愛読、ありがとうございました。
ベルリンでのファミリーフォトやニューボーンフォトの出張撮影を承っております。お問合せはMailよりお気軽にご連絡ください。
-
前の記事
ネコたち、避妊去勢手術を受ける 2021.10.22
-
次の記事
妊娠24週目(6ヶ月)健診〜妊娠血糖検査を受ける〜 2022.06.12